7月19日(木)午後1時から、府中けやき並木フォーリス前で恒例の「
「活動報告」カテゴリーアーカイブ
アベNO!府中(第33弾)報告
府中市の道徳教科書採択について
8月17日、府中市教育委員会定例会で小学校道徳教科書の採択が
いろいろと問題が指摘されている出版社にならず、ホッとしています。しかし今回から、事前の臨時会(
なお、「子どもと教科書を考える府中の会」では、より良い教科書を子どもたちに届けるためには市民に開かれ
42回目のアベ政治を許さないスタンディング(7月19日)
7月19日、けやき並木フォーリス前で42回目となった「

アベNO!府中 第25弾報告
7月16日、節目の25回アベNO!府中ロングラン
梅雨は何処へ?6日から連続10日夏空広がる、 府中の気温は25・3℃の熱帯夜から今年最高の34.9。
一昨年5月安倍自公内閣が「戦争法」 を国会に上程したことへの抗議を契機にスタートした「アベNO! 府中実行委員会」のロングラン宣伝。
本日節目となる25回目の宣伝がけやき並木フォーリス前で35名 の参加で取り組まれました。
「アベは直ちに退陣せよ」「共謀罪強行の暴挙に抗議する」 などリレートーク。チラシ配布や署名。 原水協や沖縄に連帯する会のパネル展示。路上ライブ、紙芝居、 ストリート川柳、国会音読「菅vs望月記者」など今回も多彩。
ストリート川柳今日の大賞は「もり・ かけにアベおろしそばいかがです?」。
シール投票「 戦争する国にひた走るアベ首相」YES 1、NO 43でした。
今回は、府中駅南口再開発ビルがオープンして最初のイベントとなりました。
工事中は南口からの歩行者の流れが一部遮断されていましたが、再びつながりました。
酷暑の中でしたが、それなりに人通りが戻ってきたように思います。
これからも通行人と一緒に、安倍政権打倒まで行動し続けます。
アベNO!府中 第24弾報告
今回も、リレートーク、シール投票、パネル展示、ストリート川柳、
また、「『そもそも』という意味にはですね」
シール投票は「共謀罪」の賛否を問うもの。
結果は、賛成0票、反対65票でした。
これまでもシール投票は何度もやってきましたが、賛成0という珍しい結果になりました。
もちろん反対の訴えをしている脇での投票ですから賛成に投票しづらいのは当然ですし、世論を公平に表現しているわけではありませんが、それでも毎回賛成票が多少は入るものです。
それだけ共謀罪あるいは安倍政権への反発が強まっていることを表しているのでしょう。

「アベ政治を許さない」38回目のスタンディング
5月19日(金)、通算38回目となる「アベ政治を許さない」スタンディングを、府中ケヤキ並木で行いました。
「共謀罪は認めない」「アベ内閣はただちに総辞職せよ」「森友疑惑を解明せよ」「加計学園問題の真相解明を」「原発再稼働反対」「憲法守れ、9条守れ」「立憲主義を取り戻そう」「野党は総選挙でも共闘を、市民と共闘を」などアピールしました。
府中では、毎月3日と19日に実施しています。次回は6月3日13:00~13:15です。土曜日なので、ぜひ皆さまご参加ください。
アベNO!府中 第23弾報告
2017年5月21日、ついに最高気温31.2℃と真夏日となった府中、
アベNO!府中(第8弾)報告
1月17日(日)
この日約40名が参加し、2000万署名は112筆、
次回の「アベNO!府中」は、2月14日を予定しています。誰でも参加できる企画なので、見に来るだけでもお気軽にどうぞ。
2016年、スタンディング第1弾
1月3日、全国の「3の日行動」に呼応し、
30人ほどが駆けつけ、初詣の方々に「アベ政治は許さない」「